TOPICS

イベント
2025/09/26
ACY フォーラムvol.6 「くらしと環境をつなぐ、デザインやアートの力 -GREEN×EXPO 2027に向けて-」の情報をリリースしました。 アーツコミッション・ヨコハマ(ACY)が開催する「ACYフォーラム」は横浜市内外の人や活動を紹介し、創造性を軸に未来を考える場です。今回のフォーラムでは、中学生が未来を描くワークショップや、廃棄物から新たに価値あるものをつくるアップサイクルの実践を紹介します。デザインやアートの視点が環境分野と結びついたとき、どのように私たちの暮らしにかかわることができるでしょうか。持続可能な社会の実現が求められる今、創造的な視点を持ってさまざまな課題に関わるデザイナーの役割に注目します。 詳しくはこちらから https://acy.yafjp.org/projects/2025/132290/ 概要 日程:2025 年12月7日(日)14:30-16:00(開場14:10) 会場:ボッシュ ホール(都筑区民文化センター)リハーサル室(横浜市都筑区中川中央1丁目9番33号) 料金:無料(事前申込制、先着順) 定員:50名 申込:peatixまたはGoogleフォームよりお申込みください
#環境・資源
#デザイン
イベント
2025/10/30
  横浜発のまちづくり系アートプログラム「ミナトノアート」。今年も開催が決定しました! コロナ禍の2021年よりスタートし、横浜市都⼼臨海部の公共施設、商業施設、商店街や店舗といった横浜のまちなかで、様々なアーティストやギャラリーなど、アートを⽣業とする⼈々の為に、発信する場や活躍する場を作ってきました。 5周年を迎える今年「ミナトノアート2025」は、11月22日(土)・23日(日)の2日間、みなとみらい線馬車道駅構内で開催します。 アートマルシェの各種ブースのほか、アートの立体作品展示やサウンドアートのライブパフォーマンスなど、様々なプログラムが実施される予定です。 皆さまのご来場をお待ちしております。 ――――――――――――――― ミナトノアート2025 日程: 11月22日(土)、23日(日) 時間: 14時〜20時 場所: 横浜高速鉄道みなとみらい線 馬車道駅構内 主催: ミナトノアート実行委員会 委員⻑:⽥⼝⻯太郎(株式会社アマネプロ) 事務局⻑:⽊村いよ(Atelier fourteen) 顧問:内藤正雄(株式会社ファボリ) 公益財団法人横浜市芸術文化振興財団 共催: 横浜市にぎわいスポーツ文化局 協力: 横浜高速鉄道株式会社 令和7年度 文化庁 文化芸術創造拠点形成事業
#ミナトノアート
イベント
2025/11/11
〇私道かぴ(2023年度アーティスト・フェロー)公演 「団地のこえ」 2023年度アーティスト・フェロー 私道かぴが脚本・演出を担う「団地のこえ」を左近山アトリエ131110にて開催します。 詳細はこちらから https://acy.yafjp.org/projects/2025/133610/   ■開催日 2025年12月7日(日) 13:00~/15:00~ ■会場 左近山アトリエ131110(横浜市旭区左近山16-1 左近山団地1-31-110) ■料金 2,000円(全席自由・税込・1ドリンク付) ■予約 https://forms.gle/Yda6fGFHuTd56qY57 主催:私道かぴ/アーツコミッション・ヨコハマ(公益財団法人横浜市芸術文化振興財団) 共催:左近山アトリエ131110 協力:株式会社スタジオ・ゲンクマガイ(STGK Inc.)、左近山団地の皆さま 令和7年度 文化庁 文化芸術創造拠点形成事業
#パフォーミングアーツ
#ACY
イベント
2025/10/30
2024年度アーティスト・フェローの敷地理さんが、YPAMディレクションとYPAMフリンジで発表を行います。 YPAMディレクション 「ユアファントムアイ、アワクリスタライズペイン」 日時:2025年12月12日(金)14:00~15:30 会場:急な坂スタジオ 料金:無料 申込:要予約(席数上限あり/YPAM参加登録者のみ) *このプログラムは本公演ではなく、簡易プレゼンテーションとディスカッションから成ります。 *プレゼンテーションとディスカッションは英語で実施します。通訳はありません。 主催:国際交流基金、横浜国際舞台芸術ミーティング実行委員会 詳細はこちら:https://ypam.jp/2025/program/di4/index.html   YPAMフリンジ 「水を泳ぐ蝶」 日時:2025年12月8日(月)~11日(木)21:30~23:45 上演時間:10-20分 会場:横浜市内のホテル (住所非公開・YPAMセンターより15分圏内) 料金:自由料金制(¥2,000から)/事前予約制 主催:敷地理/アーツコミッション・ヨコハマ(公益財団法人横浜市芸術文化振興財団) 詳細はこちら:https://ypam.jp/2025/program/fr44/index.html
#TPAM/YPAM
#パフォーミングアーツ
イベント
2025/09/09
2025年度アーティスト・フェローの安田葉さんが、チェコセンター東京で「バルボラ・カフリーコヴァー&安田葉 二人展「わたしは、ここに在る」」にて作品を展示します。 安田さんは、伝統的な凧から着想を得たインスタレーションを展示。 「バルボラ・カフリーコヴァー&安田葉 二人展「わたしは、ここに在る」」 会期:9月19日(金)〜 11月18日(火)※土日・祝日は休館 時間:10:00~19:00 会場:チェコセンター東京(渋谷区広尾2-16-14 チェコ共和国大使館内) https://www.instagram.com/p/DOA_C3REmxO/?utm_source=ig_web_copy_link
#美術
助成
2025/05/09
「2025年度 ACYアーティスト・フェローシップ助成」において、4名の採択者を決定しました。 ・Aki Iwaya(アーティビスト) ・城戸 保(写真作家) ・小林 勇輝(現代美術家・パフォーマンスアーティスト) ・安田 葉(アーティスト) 詳細はこちら
#助成

SERVICE

SERVICE

アーティスト・
クリエイターの方

  • 創作の場、発表の場を探している
  • 活動するための情報が知りたい
  • 広報について知りたい

企業・行政・
教育機関の方

  • 保有物件、スペースを活用したい
  • イベントや企画の相談がしたい
  • これまでのACYの活動を知りたい
事業報告書
  • 横浜のクリエイターを探したい


アーツコミッション・
ヨコハマ
による情報発信

  • ACYが主催する事業のレポートや、スタッフが語るACYの裏側など
コラム

アーツコミッション・
ヨコハマによる情報発信

  • ACYが主催する事業のレポートや、スタッフが語るACYの裏側など
  • SNS

ABOUT

アーツコミッション・ヨコハマ(ACY)は、公益財団法人横浜市芸術文化振興財団が運営する「芸術文化と社会を横断的に繋いでいくための中間支援」のプログラムです。

横浜市の掲げる文化芸術創造都市施策の実現に向け、都心臨海部におけるアーティスト、クリエイター、企業、行政、大学、NPO、非営利団体等の創造の担い手が活動しやすい環境づくりを推進します。